2019年11月05日

grandMA2 導入

お久しぶりの投稿になってしまいました。

IMG_3704.jpg

と、いうことでgrandMA2 on PC Command Wingを導入しました。
PCも24インチのタッチパネルのやつです。

シリーズ3の時代に???シリーズ2???

時代がまだ3にはなっていないということで・・・。
従業員からの強い要望で導入にいたりました。消費税上がる前にギリギリのタイミングでした。

半月前には届いてたんですけど、やっと動作確認!!!

従業員の家に置いてます???なんだそれ???
社長、その他従業員は使いません。

そうなんです。弊社は今、3人体制なんです。
posted by けんじろー at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 照明

2019年06月27日

軽い事件なのか???早とちり???

ちょっとやっちまった感がありますけど・・・。

IMG_0701.jpg

Hog4 PC v3.12.0にするのにまず、Windows10にバージョンアップ。そして、Hog4PCもバージョンアップ。
Art-Netにつないで、PrefLightで打ち込み開始。
Twitter上でv3.12.0でDMXが出ない機種があるとの記事。確かめてみると、出てない!!!
ピンチ!!!
そして、v3.11.0にダウングレード。そして、再度パッチして、打ち込み開始。
手順に従ってしたのにもかかわらず、調子が悪すぎる。とにかく、NanoHog4が認識しないことが多々・・・。

もう一度、v3.12.0へ!

ELATION eNode 4っていうのを買って、Art-NetからDMXに変換してやろうと。ちょっとお安いですが、保険だと思って・・・。設定に手こずりながら、なんとかDMXが出た!!!

とりあえずなんとかなるはず・・・。あー怖いなぁ〜。MagicQ専用PCにV3.10.0あたりを入れて、バックアップだな・・・。v3.12.0はv3.9.0までデータの互換性があるって書いてあったし・・・。ってのも、v3.11.0を入れ直した時には知らず、勝手にダメだと思って、最初からやり直したし・・・。

Antari F-1 FAZERってのも買ってみました。照明屋なのにスモーク持ってないって・・・。
何度も買う機会があったんですけど、土壇場で、予算がないとか、公民館がスモークを許可しないとか。スモークないのに、ムービング持って来いって変だな???って思ってたら本番日に音響さんが持ってきたり・・・。
ここで買おう!って思った現場がまさかの、2現場スモークがいるってなって、1台借りるなら2台借りちゃえってなって、ポシャったり・・・。

ガラガラいう奴はうるさいからこれにしたんですけど、どうなんだろ???水性のが申請楽だし・・・。

ま、そんなこと言っても、この現場もまだ予算決まってないんですけどね・・・。

会館との打ち合わせ、スモークの申請もしたし。さて、来週。どうなることやら・・・。
posted by けんじろー at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 照明

2019年05月23日

14年目に突入です。

今日5月23日は、合同会社Lamp 創立記念日です。
みなさまのおかげで、14年目を迎える事が出来ました。ありがとうございます。

なんとな〜く、会社やってますけど・・・。
微力ですが、この業界をほんのちょっと、支えて行けてるような気がしてます。

全力で仕事をやって行けたらなぁって改めて思います。

周りも随分、歳を取ってきましたねぇ・・・。少人数で、時間と力をかけずに・・・。

今後のテーマですよね〜。きっと。
posted by けんじろー at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年04月30日

吹奏楽でした

吹奏楽でした。3日前ですが・・・。

IMG_0678.jpg

調光はNano Hog4 映像はArkaos+MagicQ

Arkaosはバージョンアップして、MaacBook Proに入れてます。USB-CにArt-Netを突っ込むのに、ちょっと苦戦。

いろいろ苦戦しながらなんとかなりましたけど・・・。USB-Cが4口あるけど、電源、Ethernet、USBのドングル、VGAって出してたら、マウスが繋がらなくって、ハブかましてなんやかんやでぐちゃぐちゃになってましたね。

去年よりシンプルになってます。HogのWindowsも10にしないといけなさそうだし・・・。

どーしよーかなぁ・・・。
posted by けんじろー at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 照明

2019年03月19日

PC Wing Compact

ChamsysのMagicQ Mini Wingは持ってるんですけどね・・・。

PC Wing Compactを導入しました。Mini Wingが調子が悪いとかそんなことはないんですけど。たまにあれ?ってことがあったのは事実なんですけど。ってのも、専用PCをSurfaceに変えてから、認識しない事がたまに・・・。うーん・・・。Macでは普通に使えるからいいんですけどね。

Surfaceとの相性もいい感じ。なにが違うんだろか???たまにだから余計にわからんし。

PCWC.jpg

こんな感じで、デビュー!とはいえ、オペレートはほとんどiPad・・・。カラオケ大会なので、フェーダーがたくさんあった方が楽なので・・・。

これで、ムービングの打ち込みも楽になるし。Hogの出番が減るかなぁ???
posted by けんじろー at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 照明

2019年01月01日

新年あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願い致します

2019nenga.png
posted by けんじろー at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年12月31日

2018を振り返ります。

これを書くと、去年何があったっけ???ってのを思い出すのが楽ですね・・・。

1月はまあ、1月ですね。
2月もこれといって・・・。
3月もこれといって・・・。
4月 管理の仕事が・・・。
とある劇団の公演の照明をしました。会館設備に苦戦!!!
何を思ったか、LEDパーライトを8台購入。ホント、何だったんでしょ???当分出なかった・・・。
フラメンコの仕事がありました。しかも福岡で。元請さんに逃げられて、照明半分、道具半分、舞台監督半分って感じ???1.5倍働いたんですよ。
5月はねぇ・・・。辛いんですよって去年も書いた・・・。
6月 何か内緒の仕事があった。老人ホームで仕事した。初めてだったんですけど、食堂なのか多目的スペースなのか。使える時間が限られますよね。
7月 吹奏楽でLEDパーライトを使う。いい感じ。ファンの音も気にならなかった・・・。
8月 平和なイベントで暑かった。LEDパーライト出動・・・。雨降らなくてよかった・・・。
とにかく、暑い!!!野外で死ぬかと思った。軽い骨折かもその1。固定されると仕事に影響するので、病院行かず。手が痛いだけ元請に報告。スルー。
9月 プロジェクションマッピングコンサート いろんな挑戦をしましたね。終わってみれば、あれやこれや。反省点。LEDパーライトはピアノのみだったので、うるさくて使えなかった・・・。そして、老人ホームの仕事。一般の方がたくさん来てしまって、立ち見が多くて・・・。座ってオペしてるのが、申し訳ない!
10月 軽い骨折かもその2。またしても病院には行かず・・・。元請に次の日にも影響があるかもしれないと相談するも、スルー。次の日も来い!って言われる。人手不足なんです。
11月 無力・・・。
フラメンコがまたあった。ちょっとだけわかってきたかな???
12月 ダイナモ故障レッカー移動から車検は受けたけど、エアコン効かない、ヘッドランプ切れる、パワーウインドウ動かない、ハンドルいっぱいに切ってバックするとエンスト(ほぼ毎回)と続いて、車の買い替えを決断。新車の軽にしようかと思ってたけど、納期がかかりすぎ。中古のレジアスエースに。中古は早いっていっても2週間待ちましたね。早速、福岡出張!大活躍です。

だからなんなんだって、毎年そうですよね。

今年もありがとうございました。新年もよろしくお願い致します。
posted by けんじろー at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年10月22日

またまた、いつもとは違ったカラオケ

カラオケ専門の業者ではございません・・・。多分。

IMG_0541.jpg

移動式の卓机・・・。なかなかおしゃれ???キャスター板、パー箱、キャスター板、卓。移動可能!

本当はMagicQで見積りを出したんですけど、現場がかぶったので、NanoHog4で・・・。
4月に仕入れたLED PAR を8台持って行きました。それと、主催者様所有のLEDを2台+2台という。

IMG_0538.jpg

ざっとこんな感じです。Hogはいろんな設定が出来すぎて、決まりのもじゃないものは不向きかなぁ・・・。
RGBなのにCMYなのでリリースすると白くなりながら消えていく・・・。デフォルトをC100%M100%Y100%って作らないとおやおや???ってなりますね。最初、なんで???って思ったし。そりゃそうだ・・・。

同様にGoしても、白くなりつつ青になるみたいなことになるし。まあ、インテンシティでRGB作れるんですけどね。これなんなんですかねぇ・・・。

いろいろ試しているけど、未だにいい方法がわからないなぁ・・・。

IMG_0539.jpg

でもバンドものは音源もらっていたので、バシッと決まります。

ほぼ、全部仮設なので、主催者も椅子を並べたり、音響したりといろいろあったので、照明の僕はとっとと帰ってしまいました。ろくに挨拶もせず・・・。

照明だけで、1.2KWとってたコンセントから音響のアンプも楽器もとってたのに、よく落ちなかったなぁ・・・。2KW超えるかと思ったたけど。落ちたら、マッサージ機って書いてあるブレーカーのコンセントに半分取り替え用と思ってたけど。マッサージ機がどこにあるかわかんなかったけど・・・。

お疲れ様でした。ありがとうございました。
posted by けんじろー at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 照明

2018年10月19日

またしても、違ったカラオケ

昨年、ご縁がありまして、今年も承りました。

去年、音響機材を借りて自分でオペしたんですが、搬入条件が悪く、今年はさらに悪いところになってしまったので、同じ過ちを犯してはならぬ???ということで、機材を持ってきていただける音響さんにお願いしました。

IMG_0536.JPG

僕の仕事はパネルを立てるだけ〜???

アナログ会社からデジタルの会社へ。機材もシンプル。ってとこですかね。ちっこいエレベーターに1.5回で運べるのは大きいですね。

ここでこんなこと書いたら怒られるじゃん・・・。

ということで、この辺で・・・。
posted by けんじろー at 20:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 音響

2018年10月10日

いつもとはちょっと違うカラオケ

いつものカラオケの音響さん?とは違う、カラオケのお仕事。
道具と照明を担当してるんですが・・・。おとといの話。

笑夢.png

3Dが書けないので、PrifLightで書いてみました。とはいえ、布をバトンを渡して、曲線になるんですけど、それは表現できなくて・・・。

比べてみたら、まあまあ、似てる・・・。

当然、『固いものが吊られるのかと思った』と言われますよね・・・。
posted by けんじろー at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 照明