2018年08月07日

とある夏の現場・・・

IMG_0457.jpg

この時期に広島で行われるイベント。原爆ドームに向かって?原爆ドームを背に???センターステージ???みたいな・・・。

IMG_0458.jpg

12時から始まって、やっと暗くなりました。太陽には勝てません。

IMG_0461.jpg

卓周り。パー箱を机にザルを椅子に・・・。

IMG_0465.jpg

宮島で2日目がありました。ステージっぽい。

LEDのパーライトを8台。使えますね。
posted by けんじろー at 13:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 照明

2018年07月08日

吹奏楽

大雨で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

毎年恒例の吹奏楽です。映像と照明を承りました。

ここだけの話?
照明って暗い明るい、色がどうのみたいな話が出ます。
前回、『暑い!』と言われました。

初めての・・・。でもないか。舞台暑い、空調下げて。客席寒い、空調上げて。これはいつものことですよね。

ちょっと暗くなってもいいのかな?と思い、前回より18台前明かりを減らしてみました。生明かりは80%までしかつけないようにしてみました。

暗いなぁとは思いながら、リハーサルをしました。特に何も・・・。気づかれてない???

本番後のアンケートを見ることはできなかったのですが、あれが最大に明るいって思ってもらえれば・・・。

映像ありですね。何かしら、映画音楽やミュージカル音楽だったりするので、映像は調べなければ・・・。
照明は曲聴いて、イメージした色でって出来るけど。

スクリーンショット 2018-07-08 19.32.38.png

今回、新しく買ったLEDがデビューしました。フロントに4台ずつ上下に吊って、反響板全体を染めてみました。
とはいえ、安いやつやん・・・。とまあ、ちょっと難ありLED。使い方によっては使える。うんうん。

使えましたね。綺麗に染まりました。1部2部は正反降りてて、アッパーローホリ使えないので、効いてました。

LEDはズームがついてるんですけど、1番小さくしても8台で全体が染まってしまった。もうちょっと小さくなんないかなぁとちょっとがっかり・・・。

ま、安かったので・・・。でも、こういう値段で買える時代が来たというのは、いろいろな方々にも助かると思いますね。

スクリーンショット 2018-07-08 19.59.25.png

こんな感じですね。

ゲーム音楽がどうしてもイメージがわかなくて、当日決めようって思ってました。映像も絡むので。
映像を見てたら、きっかけ間違うという・・・。

お疲れ様でした。ありがとうございました。
posted by けんじろー at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 照明

2018年05月23日

僕も戌年、Lampも戌年

12th523001.png

とうことで、13年目に突入です。創立記念日なので、会社はお休み。

というわけではないですが、みなさまに感謝しながら12年間を思い返し・・・。3月決算なので、今月中に申告やらをと思ったら、今日になってしまって、年貢を納め・・・。はぁ・・・。

いろいろありました。あるようで、ぜんぜんないんです。割と空っぽ。何も考えてない12年間。好きな言葉は「なりゆき」です。会社辞めたのも、会社にしたのも、従業員も、機材も・・・。照明やったり、音響やったり、道具やったり、映像やったり・・・、舞台監督やったり。

求められるから、やってきました。やらないって選択肢もあったのかなぁ???って思い返すのは、就職した頃のことがほとんどかな???25年かぁ・・・。成長してないなぁ・・・。

戌年なんで、キャラクターも犬なんですけど、動物ぎらいなので・・・。

ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願い致します。
posted by けんじろー at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年05月06日

フラワーフェスティバル

何やかんやで、フラワーフェスティバルの時は他の催し物しないし、音響さんは忙しいけど、照明さんは暇なんですが、奇跡的にバンドものの照明をしておりました。

IMG_0360.jpg

ま、小さく、小さく・・・。卓周り。

IMG_0369.jpg

遠目から・・・。LED・・・。

IMG_0370.jpg

最後の仕上げ、雨降ってきました・・・。なんてこった。

撤去の時に誰かが、照明まで手伝ってもらってありがとうございました。って言ってた。

照明って手伝わなくていいものなのかぁ・・・。と、悲しい気持ちになりながら、先に帰りましたとさ・・・。

めでたしめでたし・・・。

ありがとうございました。また、お願い致します。
posted by けんじろー at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 照明

2018年05月01日

吹奏楽、フラメンコなどなど・・・

吹奏楽でした。

IMG_0355.jpg

照明だけだったのにいつの間にか、照明と映像になってしまいましたね。今は卓を持ち込んで楽になりましたけど、昔はよくやってたなぁって思いますね。曲も聞かず、CUE出しの方の言われるがまま、天才的に色を変えてた社長が懐かしですねぇ〜。グループが6本だけあってほぼそれだけでやってましたからね。引き継いでいくので、基本の仕込みは30年ぐらい変わってないんじゃないですかね。他はかなり進化してますよね。NanoHog4にArkaosって・・・。

IMG_0358.jpg

フラメンコしました。また、悪い癖が出てしまいました。若い頃、仕込みは照明、本番は道具、音響サブとかめちゃくちゃなことさせられてました。知らないからそれが普通って思ってました。

音響2名、照明2名、道具1名、仕切りが1名だったはずなのに、何で2週間前に仕切りがいなくなるってどうゆうこと???6人枠が5人って・・・。

「キュー出せる?」って聞かれて、出せないことはないし、誰かがやらないといけないから当日しました。
照明のサスを仕込んで、1人ではベニヤ40枚引いて釘打ちが無理なので、道具手伝い。まず、1ベル本ベルのキューを出し、緞帳アップのキューを出し、ピンルームにダッシュして、ピンを炊き。1部終わりで舞台に降りて、諸々キュー出して・・・。MCが最後の曲なのにいなくて、探し回るし・・・。何やねん。自社現場ならともかく、外注現場でこれをしては・・・。出過ぎた真似をしました。

反省・・・。

黒いベニヤのおかげか、綺麗に魅せれたんじゃないかなと。課題も見えたし、こちらとしても照明の作り甲斐ありで、楽しい現場でした。

なのになのに・・・。
posted by けんじろー at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 照明

2018年04月23日

とある演劇公演の照明を担当しました。

会館を下見に行ったところ・・・。

なんとなく、同業者から情報は得ていたんですが、行ってビックリでした。
もらった図面にある2サスがない!!!1バトンがない!!!

おやおや???

会館のものだけで行けたら、5万ぐらいみてもらってたら・・・。状況によっては、仕込みだけ2人入らせてもらおうかなぁみたいなノリで打ち合わせしてたのに・・・。

「どうにもならないので、ムービングを入れます・・・。」

あっさり通ったのは、照明が使い物にならないという説明を受けてたようで・・・。そこも、予算に入れてくれたました。

とはいえ、クライアントから「ムービング入れたいんですけど・・・。」って言われるのが普通ですよね。

ムービング以外は絶対持っていかない!って言ったのに、パーライトが4台、ソースフォーが4台・・・。

IMG_0346.jpg

隠し撮りされた写真を頂きました〜。カシャって音もしなかったんだけど???

ゲネでパニックになって、1回目の本番が無難にこなしながらもパニックで、2回目は余裕が出てきて、こうしたかった〜って思うあかりがたくさん見えてきて・・・。

まだまだ、ダメですね。某大手照明会社の巨匠が見に来てて、「照明やまちまえ!」って見てたんだろうな〜って思うぐらい、2回目は気になって気になって・・・。何人か目の肥えた方々はそう見てたと思いますね・・・。

Dim4、マークCueあるあるにはまったり・・・。シミュレーターではなかなか、見えてこないものがありますよね。

お疲れ様でした。ありがとうございました。
posted by けんじろー at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 照明

2018年03月19日

3現場あったけど・・・

久々に書いてますね。書ける現場が減ってますよね・・・。当たり前ですけど。

この週末、5現場、6現場とどこの会社も大変だったみたいですね。

そんなこんなで、3現場回しておりました。

IMG_0324.jpg

カラオケ音響さんの新作のキンキラリボンのセットの金の粉が舞台に撒き散らされました。

積み込んで帰るぞ〜って思ったら、掃除手伝ってもらえますと言われ、そうですよね・・・。

取れなくて、取れなくて、40分ぐらい掃除機かけてました。それでも、取りきれてなく・・・。

ご迷惑をおかけしました。吊った本人、別現場でいないし・・・。

先日、舞台とはあまり関わってない芸術家さんが転換を考えずに作った舞台。考えながら手直ししながらではありますが、リハで40分転換かかって、転換まで考えないとダメですよねって言ってたら、ゲネで5分で終わったり・・・。

意外となんとかなるもんだと思っていたら・・・。このキンキラ粉はどうにもならん!!!
posted by けんじろー at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 照明

2018年01月11日

timecodeのテスト



先日、問い合わせというか、質問を受けたのでやってみました。

これで伝わるかな???

MacBook Airから1ch2chでLR、3chでタイムコードを出して、インターフェイスから照明卓へ。

卓の使用するタイムコードを選択し、再生ボタンを叩くとCUE1を再生。

そして、Macから音を再生すると、照明卓がタイムコードを読んで、時間になれば、次のCUEへ。

というやつです。
posted by けんじろー at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 照明

2018年01月01日

2017年12月31日

今年もお世話になりました。

スキー場カウントダウン仕事で雨に打たれながら仕込みって・・・。そんな今年最後の日に今年も1年を振り返ってみます。

機材もちょろっと買ったんです。ケーブルを引き回しできない現場で、キャノンタイプのDMXワイヤレス。送信機1個で受信機5個買いました。ハイスタンド2本とトンボ2個。

今年はそんなもんですね。で、出来事は・・・。

1月
カウントダウンで年が明けて・・・。
ほとんど忘れてますが・・・。芝居の音響をしました。音効ではないので、効果音などは作れないと言ってましたが、用意する羽目に・・・。演出からコテンパンにやられ、違うだろ〜ってクライアントに言ってもどうにもならず。本番は楽しくQLabも初めて使いました。
4月
吹奏楽でゲーム音楽をやってたんですが、ゲームに全く興味がない僕と、ゲーム大好き従業員。テンションの上がりかたが半端ない・・・。気合入れすぎで驚く・・・。
5月
なんかとても辛かった・・・。3月決算なんで、5月って辛いんですよね・・・。
7月
バレエのお仕事をいただきました。バレエって割と好きなんですけど、巨匠と呼ばれるような方がプランとか立てるイメージなんで・・・。恐れ多いといいますか・・・。規模にもよりますが、出来ますよ・・・。やりたいんですけどね。
9月
珍しく、というか初めてかな???会社で焼く肉なんて行くなんて。忘年会も新年会もしないで、現場帰りにラーメン食って忘年会とか言ってるんですけど・・・。僕がお酒飲めないのがいけないんですよね・・・。
10月
かなり綱渡り・・・。無理がたたるとねぇ・・・。たまにしか人がたくさんいる時がないから忙しい時に集めると大変なことが起こります・・・。慢性的に人で不足ですこの業界・・・。
12月
ディナーショーが多かったなぁ・・・。最後のが良かったなぁ。プランさせてもらって、オペして。たくさん仕込めなかったんですけど、全然問題無し!!!聴き入ってしまってCUEを忘れるぐらい・・・。誰も照明なんか見てなかったであろう!!!素晴らしい!!!

という1年でした。

なんやかんやで、ある意味1番の現場は???

岡山県の犬島での現場です。朝1時間で島1周の散歩がよかった。いいところです。屋根のない船で機材を積み替えて、ブルーシートを機材にかけて、飛ばないように押さえて渡りました。これも初の体験。初づくしでした。船で渡りました。

以上!

来年もよろしくお願い致します!
posted by けんじろー at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記